MENU

【アンガ―マネジメント】 なぜ、あの人はイライラしていないのか?

f:id:mataleao:20151107083204j:plain

 

はじめに

今から2分で仕事の効率化を図りましょう。

 

あなたは、怒った時にどうしますか?

◆怒りをぶつける。

◆怒りを我慢する。

◆怒りをコントロールする。

 

ストレス社会では、周りのすべてが怒りの原因になります。

しかし、怒りの原因すべてを取り除くことは、現実的に困難です。

怒りのメカニズムを理解することで、自分の「怒り」を知る。

このように、怒りと上手に付き合う術を身につけた方が健康的です。

 

 アンガ―マネジメントは、「怒ったらダメ」という類の話ではありません。

自分の「怒る」を客観的に捉えて、怒る必要がない時に怒ることで色々と損をしないようにするスキルです。

 

【関連記事】   

mataleao.hateblo.jp 

mataleao.hateblo.jp

   

アンガ―マネジメントとは

人間には喜怒哀楽があります。

怒りというのは人間が持つ当たり前の感情なのです。

 

人は誰でも、コア・ビリーフを持っています。

コア・ビリーフとは、「こうあるべきだ」といった信念や理想のことです。

自分の「こうあるべきだ」から逸脱したり、他人から「こうあるべきだ」を押し付けられたりすると、「怒りの感情」が芽生えるのです。

 

f:id:mataleao:20151107065048j:plain

 

このように、怒りの仕組みをイメージ化する意識を持てば冷静になれます。

 

しかし、怒りは一瞬です。

あとから冷静になって考えれば怒る必要がなかったことでも、カーッとなれば判断能力なんてありません。

 

そんな時は、「6秒ルール」を使いましょう。

カーッとなった時に、心の中でゆっくりと6秒カウントしてください。

怒りの感情が多少おさまり、「コイツが腹立つから、オレは今怒っている」と、頭の中で判断できるようになります。

そして、上の図を思い出すのです。

自分のコア・ビリーフから逸脱したから怒ったのか、他人のコア・ビリーフを押し付けられたから怒っているのかを考えるうちに、その場の怒りは一旦おさまります。

 

次に、アンガ―ログです。

怒りを数値として評価することで客観視します。

これには、怒りを10段階評価するといった手法がよく紹介されています。

しかし私は、そんなプロっぽいことをする必要はないと思います。

単に日記をつけるだけで十分です。

とにかく、心のモヤモヤを記録しましょう。

 

怒りを一旦おさめて、心のモヤモヤを吐き出しました。

最後は、リフレーミングです。

怒りの枠組みを組み立て直して、「怒りの原因」を「怒る必要のないこと」にしましょう。

 

リフレーミングには、「3コラムテクニック」という手法を用います。

①怒りを感じた時の気持ち書きます。

・「自分の考えを押し付けてきやがって!!やり方は人それぞれだろう!!」

 

②自分の認識がズレていないか確認します。

・A(自分のやり方)は正しい。

・でも、B(押し付けられたやり方)も正しい。

・「やり方は人それぞれ」だが、周囲はBでやってる人の方が多い。

 

③リフレーミングします。

・「自分だけAだったので、周りはBでやってることを教えてくれたんだ」

・「やり方を統一した方が効率的になる」 

 

まとめ

繰り返しますが、アンガ―マネジメントは「怒ったらダメ」ではありません。

必要以上に怒りを押さえ付ける方が不健康ですし、怒りはエネルギーになることもあります。

アンガ―マネジメントは、あくまでも怒りを管理するスキルなのです。

 

・6秒ルール

・アンガ―ログ

・リフレーミング(3コラムテクニック)

 

いかがでしたか。

これらの手法によって、下図のように、自分のコア・ビリーフが柔軟性を高めたのではないでしょうか。

 

f:id:mataleao:20151107075801j:plain

  

【コチラもオススメ】   

mataleao.hateblo.jp 

mataleao.hateblo.jp